2022-01-01から1年間の記事一覧

Grove Beginner Kit for Arduinoの温湿度センサーがアップデート

Seeed K.K.の中井です。 先日とあるユーザー様から「Grove Beginner Kit for Arduinoの温湿度センサーが黒いセンサーに変わっていて既存のコードでは動作しない」とご連絡をいただきました。 確認してみたところ搭載している温湿度センサーがDHT11からDHT20…

Wio Terminalが使われている書籍紹介

Seeed K.K.の松岡です。 発売開始してから2年経っているWio Terminalですが、弊社製品にしては珍しく(😅)書籍が出ています。し・か・も、日本語で! 今回は、わたしが持っているWio Terminalの書籍3冊を紹介します。

Ogaki Mini Maker Faire 2022にいたSeeed製品

Seeed K.K.の松岡です。 本日から岐阜県大垣市のソフトピアジャパンセンタービルで、Ogaki Mini Maker Faire 2022が開催されています。 様々な分野のつくり手「Maker」の方々が展示、交流していますが、「Maker」の方々の作品に使われているSeeed製品を探し…

reComputer J1020 (Jetson Nano)にCUDA対応のOpenCVを入れてみた

Seeed K.K.の中井です。 最近「ピクトグラミー」というスポーツに興味があり、 Maker Faireなどのイベント用のデモとして似たようなものを作れないかなと思っていました。 ピクトグラミーのようなものを作る場合には姿勢推定が必要と思うので、 OpenCV+Open…

Ogaki Mini Maker Faire 2022に参加します

今年も残すところあと1か月となり、様々なグループのアドベントカレンダーがオープンされてきていますね。SeeedJP User Groupでもアドベントカレンダーを立ち上げてくださっているので、是非ご参加ください。 さて、Seeed K.K.の今年最後のオンサイトイベン…

reRouter CM4 1432 (Mini Router)の購入後に設定すべきこと

Seeed K.K.の中井です。 Raspberry Pi Compute Module 4が搭載されたreRouter CM4 1432、以前はMini Routerとしてこのブログでも紹介した製品です。 Gigabit Ethernetが2ポート、USB3.0も2ポート、OpenWrtがプリインストールされているというものです。 今回…

Hamamatsu Micro Maker Faire 2022に参加します

Seeed株式会社は、2022年11月5日(土)に開催される「Hamamatsu Micro Maker Faire 2022」に参加します。 新製品をはじめ、Seeed製品を中心に展示予定です。また、MFT2022で好評いただきました「紙テープパンチャー」などを体験できるように準備しています。 …

Seeed Studio XIAO ESP32C3 SmartConfigでスマートフォンからWi-Fiを設定

Seeed K.K.の松岡です。 接続するWi-FiアクセスポイントのSSIDとパスフレーズのハードコード、イヤですよね。開発時にちょっと試すときはハードコードでも手早くできて良いのですが、出先のWi-Fiを使うときや他人にデバイスを提供するときにいちいちコンパイ…

reTerminalのボタン割り当てを変更する

Seeed K.K.の松岡です。 今回は、reTerminalのボタン割り当てを変更する方法を紹介します。

Seeed Studio XIAO ESP32C3のMQTT送信(省電力)

Seeed K.K.の松岡です。 Seeed Studio XIAO ESP32C3のMQTT送信では、MQTTサーバーへパブリッシュ(送信)できました。今回は、これをESP32C3のディープスリープ機能を使って省電力にしたいと思います。

Seeed Studio XIAO ESP32C3のMQTT送信

Seeed K.K.の松岡です。 Seeed Studio XIAO ESP32C3で、MQTTサーバーへパブリッシュ(送信)するコードを作ってみて、どういうところに気をつけなければいけないか確認したいと思います。

reComputer Jetsonの電源ボタン

Seeed K.K.の松岡です。 reComputer J1020には電源ボタンがありません。reComputer J1020を使い終えてシャットダウンした後、再び使うとき、電源のDCプラグを抜き差ししています。面倒だし、DCジャックが壊れそうで心配です。J14コネクタに部品を追加したら…

Seeed Studio XIAO ESP32C3の通信距離

Seeed K.K.の松岡です。 Seeed Studio XIAO ESP32C3のBazaarページの「Powerful ESP32-C3 SoC and U.FL antenna provided that supports WiFi/Bluetooth connection over 100m.」と書かれている部分が気になっています。100m以上の距離で通信できるようです…

Maker Faire Tokyo 2022に出展します

Seeed K.K.の中井です。 9月3日・4日に開催予定の「Maker Faire Tokyo 2022」に出展いたします。 昨年はオンラインイベントのみとなってしまったMaker Faire Tokyoですが、今年はオンサイト・オンラインのハイブリッド開催が予定されています。 嬉しい事に今…

Seeed Studio XIAO ESP32C3を動かしてみた

Seeed K.K.の松岡です。 Seeed Studio XIAO ESP32C3を触ってみます。ESP8266はそれなりに作り込んで使っているのですが、ESP32シリーズやRISC-Vはほとんど使っていません。はてさてどうなることやら。

Seeed Studio XIAOシリーズ

Seeed K.K.の松岡です。 Wi-Fiが使えるXIAO、Seeed Studio XIAO ESP32C3に技適マークが付いて、日本国内にぼちぼち流通し始めました。「日本で使えるようにできてよかったー」という感じです。 Seeed Studio XIAO ESP32C3については別記事を書くこととして、…

ファン付きヒートシンクを取り付け - reComputer J1020

Seeed K.K.の松岡です。 reComputer J1010とJ1020のJetson Nanoモジュールには、ヒートシンクが取り付けてあるものの、ファンが無くてちょっと不安です。reComputer J2011やJ2012のJetson Xavier NXモジュールのヒートシンクにはファンが付いているので、以…

Sendai Micro Maker Faire 2022に参加します

Seeed K.K. の中井です。 Seeed株式会社は6月25日に開催予定のSendai Micro Maker Faire 2022に参加します。 新製品やデモを展示予定ですので、仙台近隣にお住まいの方は是非ご来場ください。

ディスクを拡張 NVMe SSD編 - reComputer J1020

Seeed K.K.の松岡です。 reComputer Jetsonシリーズの内蔵eMMCは16GBで、開発のためにあれこれツールをインストールするとすぐにストレージ不足に陥ります。 そこで、reComputer J1020にM.2接続NVMe SSDを追加して、OS(rootfs)をNVMe SSDから起動するよう…

OSをクリーンインストール - reComputer J1010

Seeed K.K.の松岡です。 わたしが入手したreComputer J1010にプレインストールされているOS、Jetson Linuxのバージョンは32.6.1でした。現在、Jetson Nanoに対応した最新バージョンは32.7.2。ちょこっと古いです。 いろいろとアプリを作った後に入れ替えるの…

Seeed XIAO BLE nRF52840

XIAOシリーズに新しいプロダクトが追加されました!その名も「XIAO BLE nRF52840」です。 MCUにはNordic nRF52840が採用され、BLE 5.0を手軽に利用することができるXIAOの登場です。 (画像はSeeeduino XIAO Expansion boardに接続しています)

reComputer Jetson

Seeed K.K.の松岡です。 NVIDIA Jetson Nano/Jetson Xavier NXモジュールを搭載した、reComputer Jetsonシリーズの販売を開始しました。 手元に全機種届きましたので紹介します。

reTerminal拡張モジュールコンテスト結果発表!!

Seeed K.K.の中井です。 2022年2月1日~2022年3月31日の期間に reTerminal拡張モジュールコンテスト を開催、募集しました。 皆さんご応募いただけたでしょうか? 審査は4月下旬に完了予定でしたが、少し遅れ、ようやく完了しました。本記事で発表したいと思…

reTerminalのハードウェアセキュリティ - Azure IoT Hubと繋ぐ

Seeed K.K.の松岡です。 我が家にSenseCAP M1 LoRaWAN Indoor Gatewayを設置しました。SeeedのLoRaWANゲートウェイモジュールとRaspberry Pi 4が入ったLoRaWANゲートウェイなのですが、Heliumに参加させるとコツコツとマイニングしちゃうという製品です。い…

XIAO RP2040 x Expansion boardのMicroPythonサンプル

Seeed K.K.の中井です。 Seeed XIAO RP2040とSeeeduino XIAO Expansion boardを組み合わせてMicroPythonで動作確認をしてみたので、参考までにそれらのスクリプトを掲載したいと思います。

reTerminalのハードウェアセキュリティ - 概要&プロビジョニング -

Seeed K.K.の松岡です。 週末に、初めてタケノコ掘りに行きました。スコップを持って竹林をウロウロ、タケノコと格闘しました。1時間程度しか動いていないにもかかわらず、身体中が痛いです。明らかに運動不足ですね。 今回は、reTerminalに内蔵しているハー…

Grove.pyで二酸化炭素を測定できるSCD30を動かしてみる

Seeed K.K.の中井です。 Raspberry PiなどでGroveモジュールをお手軽に制御することができるPythonライブラリGrove.py。 最近になって二酸化炭素濃度を計測できるSCD30用のライブラリが追加されたそうなので早速動作確認してみました。

OverlayFSへの書き込みを調べる

Seeed K.K.の松岡です。 知らぬ間に日本向けSenseCAP M1ゲートウェイが販売開始していました。Helium LongFi互換らしい。Helium Explorerを見ると、アメリカ、ヨーロッパ、中国にたくさん設置されていますね。このGUI、かっこいい。 先回、reTerminalでeMMC…

reTerminalのeMMC書き込みを止める

Seeed K.K.の松岡です。 いま開催しているSeeed reTerminal 拡張モジュールコンテストの申し込みが少なくて、やきもきしています😥。アイデアだけでもOKなので、みなさん是非参加してください。→reTerminal拡張モジュールコンテストに応募しよう 今回は、reTer…

reTerminalでボタン、LED、ブザーが動かないときの対処法

Seeed K.K.の松岡です。 いま開催しているSeeed reTerminal 拡張モジュールコンテストの申し込みが少なくて、やきもきしています😥。アイデアだけでもOKなので、みなさん是非参加してください。→reTerminal拡張モジュールコンテストに応募しよう 今回はreTermi…