reTerminal

reTerminalでRaspberry Pi OS "bookworm"を動かす

Seeed K.K.の松岡です。 2023年10月10日にDebian 12(コードネーム"bookworm")ベースのRaspberry Pi OSがリリースされました。Raspberry Pi Imagerでも、デフォルトで"bookworm"が選ばれています。しかし、Seeedが提供しているデバイスドライバ(Seeedデバ…

reTerminalのボタン割り当てを変更する

Seeed K.K.の松岡です。 今回は、reTerminalのボタン割り当てを変更する方法を紹介します。

reTerminal拡張モジュールコンテスト結果発表!!

Seeed K.K.の中井です。 2022年2月1日~2022年3月31日の期間に reTerminal拡張モジュールコンテスト を開催、募集しました。 皆さんご応募いただけたでしょうか? 審査は4月下旬に完了予定でしたが、少し遅れ、ようやく完了しました。本記事で発表したいと思…

reTerminalのハードウェアセキュリティ - Azure IoT Hubと繋ぐ

Seeed K.K.の松岡です。 我が家にSenseCAP M1 LoRaWAN Indoor Gatewayを設置しました。SeeedのLoRaWANゲートウェイモジュールとRaspberry Pi 4が入ったLoRaWANゲートウェイなのですが、Heliumに参加させるとコツコツとマイニングしちゃうという製品です。い…

reTerminalのハードウェアセキュリティ - 概要&プロビジョニング -

Seeed K.K.の松岡です。 週末に、初めてタケノコ掘りに行きました。スコップを持って竹林をウロウロ、タケノコと格闘しました。1時間程度しか動いていないにもかかわらず、身体中が痛いです。明らかに運動不足ですね。 今回は、reTerminalに内蔵しているハー…

OverlayFSへの書き込みを調べる

Seeed K.K.の松岡です。 知らぬ間に日本向けSenseCAP M1ゲートウェイが販売開始していました。Helium LongFi互換らしい。Helium Explorerを見ると、アメリカ、ヨーロッパ、中国にたくさん設置されていますね。このGUI、かっこいい。 先回、reTerminalでeMMC…

reTerminalのeMMC書き込みを止める

Seeed K.K.の松岡です。 いま開催しているSeeed reTerminal 拡張モジュールコンテストの申し込みが少なくて、やきもきしています😥。アイデアだけでもOKなので、みなさん是非参加してください。→reTerminal拡張モジュールコンテストに応募しよう 今回は、reTer…

reTerminalでボタン、LED、ブザーが動かないときの対処法

Seeed K.K.の松岡です。 いま開催しているSeeed reTerminal 拡張モジュールコンテストの申し込みが少なくて、やきもきしています😥。アイデアだけでもOKなので、みなさん是非参加してください。→reTerminal拡張モジュールコンテストに応募しよう 今回はreTermi…

reTerminal拡張モジュールコンテストに応募しよう

Seeed K.K.の松岡です。 いま、Seeed reTerminal 拡張モジュールコンテストが開催中です。 コンテストの応募をやってみた(仮)ので、参考にしていただければと思います。

reTerminalのヒートシンク温度

Seeed K.K.の松岡です。 いま、Seeed reTerminal 拡張モジュールコンテストが開催中です。 これにあわせて、一般社団法人MAが「ゆるアイデアソン」を開催していました。大変ありがたい。ありがとうございます。(イベントの様子は、YouTubeで見ることができ…

reTerminalのディスプレイ向きを直す

Seeed K.K.の松岡です。 先週、久々にお友達の作品制作をお手伝いしました。Seeeduino XIAOのソフトウェアを作ったのですが、、、そもそもシンセの一般的な振る舞い?が分からず、あーでもない、こーでもない、と試行錯誤。要件拾う、最初のコミュニケーショ…

reTerminal USBブート

Seeed K.K.の松岡です。 reTerminalはストレージとしてeMMCを内蔵しているのでマイクロSD選びに悩まなくて良いです。相性とか速度とか。ただ、開発時に頻繁にOSを切り替えるときは不便です。Raspberry Pi OSの32bitと64bitの両方に対応したアプリケーション…

reTerminalのeMMCを初期状態に戻す

Seeed K.K.の松岡です。 eMMCを初期状態に戻す問合せを受けた時はreTerminalのCompute Module 4を入れ替える記事を案内していました。まぁまぁ問合せがあることと、最短の手順ではなかったので、新たに書くことにしました。

reTerminalを壁面取付

Seeed K.K.の松岡です。 先月末に我が家の3Dプリンターを新調しました。FLASHFORGEのAdventurer 4です。デカい&重くて置き場に困っていますが、箱からポン出しで安定稼働。素晴らしいです。 そんなわけで、reTerminalの壁面取付治具を作ってみました。

reTerminalのSTM32ファームウェアのバージョン確認とアップデート

Seeed K.K.の松岡です。 reTerminalにはSTM32G030というマイコンを内蔵していて、ディスプレイ(LCD)を制御するプログラムが入っています。(以下、「STM32ファームウェア」と書きます。) STM32ファームウェアは製品製造時に書き込んでいるので、通常は触…

reTerminalのUIアプリ(.NET+Avalonia)

Seeed K.K.の松岡です。 reTerminalのwikiには、UIアプリの作り方がいくつか載っています。 Qt for Python Flutter Electron LVGL Linuxなので、自分好みのフレームワークが選べて幸せですね。 ただ、、、わたしが好きな.NETを使ったものが無いではありませ…

reTerminalの電流

Seeed K.K.の松岡です。 reTerminalの電源は、USB Type-CコネクタもしくはGPIOヘッダからDC5Vを供給します。(バッテリーは内蔵されていません!!) 必要な電流は、wikiの仕様に最低3Aと書かれていますが、実際のところはどうなのか?気になったので調べて…

reTerminalの重量

Seeed K.K.の松岡です。 reTerminalが日本で販売開始されて、Twitterやブログなどでチラホラとレビューを見かけるようになりました。 そんな中、案外多かったのが「重さ知りたい」というもの。ロボットへの組み込みを検討していて、重量が重要な要素のようで…

reTerminalの初回セットアップ手順

Seeed K.K.の松岡です。 reTerminalの初回セットアップウィザードを完了した後、LCDが表示されなくなる事象が発生しています。 これを避けるために、初回セットアップのUpdate Softwareは「Skip」を選んでください。 2022/1/15更新: Update Softwareで「Next…

reTerminalにサウンドを追加する

Seeed K.K.の松岡です。 2021年4月に発表されたreTerminal、やっと日本でも販売開始されました。 早速、我が家で「子供の見守りカメラ」のディスプレイとして日常使用しようとしたところ、見守りカメラで拾った音がreTerminalから出なくて悲しかったので、電…

reTerminalのEtnernet/Wi-Fi通信速度

Seeed K.K.の松岡です。 reTerminalのEthernet/Wi-Fi通信がどれくらいの速度か確認してみました。

[速報] reTerminal日本国内販売開始

Seeed K.K.の松岡です。 2021年4月に発表、2021年7月に出荷開始したreTerminalですが、やっと技適マークが付いて、本日、日本国内の販売が開始されました。

reTerminalのCompute Module 4を入れ替える

Seeed K.K.の松岡です。 Twitterでは時々呟いていますが、エンジニアブログは久しぶりです。4/15以来、3ヶ月ぶり。どーもどーも。 ようやくreTerminalが出荷開始されました。reTerminal何?という方は、こちらをご覧ください。 reTerminal カテゴリーの記事…

Raspberry Pi Compute Module 4を採用した新製品「reTerminal」を発表

本記事は、Seeed Blog「Seeed Unveils Its First Raspberry Pi-powered Human-Machine Interface Device」の翻訳です。 2021年4月15日にreThingsファミリの新製品「reTerminal」が発表されました。 reTerminalは、産業用途向けのHuman-Machine-Interface(HMI…

[速報]reTerminal発表

Seeed K.K.の松岡です。 本日、Seeed本社からreTerminalが発表されました。 製品コンセプトとポイントを書いておこうと思います。