2022-04-01から1ヶ月間の記事一覧

reTerminalのハードウェアセキュリティ - Azure IoT Hubと繋ぐ

Seeed K.K.の松岡です。 我が家にSenseCAP M1 LoRaWAN Indoor Gatewayを設置しました。SeeedのLoRaWANゲートウェイモジュールとRaspberry Pi 4が入ったLoRaWANゲートウェイなのですが、Heliumに参加させるとコツコツとマイニングしちゃうという製品です。い…

XIAO RP2040 x Expansion boardのMicroPythonサンプル

Seeed K.K.の中井です。 Seeed XIAO RP2040とSeeeduino XIAO Expansion boardを組み合わせてMicroPythonで動作確認をしてみたので、参考までにそれらのスクリプトを掲載したいと思います。

reTerminalのハードウェアセキュリティ - 概要&プロビジョニング -

Seeed K.K.の松岡です。 週末に、初めてタケノコ掘りに行きました。スコップを持って竹林をウロウロ、タケノコと格闘しました。1時間程度しか動いていないにもかかわらず、身体中が痛いです。明らかに運動不足ですね。 今回は、reTerminalに内蔵しているハー…

Grove.pyで二酸化炭素を測定できるSCD30を動かしてみる

Seeed K.K.の中井です。 Raspberry PiなどでGroveモジュールをお手軽に制御することができるPythonライブラリGrove.py。 最近になって二酸化炭素濃度を計測できるSCD30用のライブラリが追加されたそうなので早速動作確認してみました。

OverlayFSへの書き込みを調べる

Seeed K.K.の松岡です。 知らぬ間に日本向けSenseCAP M1ゲートウェイが販売開始していました。Helium LongFi互換らしい。Helium Explorerを見ると、アメリカ、ヨーロッパ、中国にたくさん設置されていますね。このGUI、かっこいい。 先回、reTerminalでeMMC…