Seeeduino XIAOをPlatformIOで開発

Seeed K.K.の中井です。

今回はSeeeduino XIAOをPlatformIOでArduinoフレームワークを利用した開発ができるようにリポジトリが準備されましたので、セットアップ手順をご紹介します。

尚、本記事の内容については公式にサポートするものではありませんので、お問い合わせいただいてもご対応できませんのでご注意ください。

f:id:mnakai:20200508152005j:plain

ここで利用するリポジトリは、公式のArduinoリポジトリとは異なるため、一部実装の違いがあります。公式のリポジトリは、Adafruitのリポジトリをforkしているので独自の実装が入っていたりします。例えば、Serial.printf()などです。

Seeeduino XIAOとは

SAMD21を搭載し、20x17.5mmサイズの非常に小型なコンピューターです。 基板サイズが小さい分I/Oピンは少ないのですが、UARTやI2C、SPI、GPIO、Analogなどを利用することができます。

このブログでもXIAOの紹介をしていますので是非ご覧ください。

lab.seeed.co.jp

PlatformIOでXIAO用のプロジェクトを作成

早速プロジェクトを作成します。 PIO HOMEのProjet Examplesをクリックします。

f:id:mnakai:20200508152350j:plain

Lチカサンプルのarduino-blinkを選択してImportするとプロジェクトが作成されます。

f:id:mnakai:20200508152400j:plain

画面左にあるEXPLORERからplatformio.iniを選択し、設定を変更します。

f:id:mnakai:20200508152410j:plain

platformio.iniの初期状態では、対応するボードの設定が複数記述されていますが、 XIAOを追加するために下記設定で上書きしてしまいます。

[env:seeeduino_xiao]
platform_packages = framework-arduino-samd @ https://github.com/SeeedJP/ArduinoCore-samd#seeeduino-xiao
platform = https://github.com/SeeedJP/platform-atmelsam#seeeduino-xiao
board = seeeduino_xiao
framework = arduino

これでプロジェクトの設定は完了です。 ステータスバーにあるアイコンからBuildやUploadなどが使えるようになります。

f:id:mnakai:20200508152434j:plain

便利な機能

PlatformIOでの開発は、Arduino IDEに比べて開発ツールが充実しているのが魅力的なところです。 例えば、Visual Studio CodeのIntelliSense (intelligent code completion)Code Navigationが利用できるようになるので、開発効率が向上します!

f:id:mnakai:20200508154216j:plain

f:id:mnakai:20200508154227j:plain

変更履歴

日付 変更者 変更内容
2020/5/13 mnakai 作成