How to use GroveDriverPack

GroveDriverPackとは、GroveモジュールWioボードまたはReButtonを組み合わせて利用しようとするユーザーが、素早くプログラミングを行えることを目的に開発されたライブラリパッケージです。対応するGroveモジュールは20種類を超え、様々なタイプのセンサーやアクチュエーターに対応しています。対応しているGroveモジュールの一覧は、こちらで確認することができます。

  • 対応ボード

f:id:mnakai:20200402083325p:plain

続きを読む

BeagleBone Greenを使ったADS-Bのフィード先を増やしてみた。

坪井です。

前回、Flightradar24にBeagleBone Greenを使ったADS-B受信機で受信した情報を提供するということをしてみました。このとき、ふと思い出したのはFlightAwareです。FlightAwareもFlightradar24と同様に、Webやスマートフォンのアプリを提供しているサービスです。僕はスマートフォンのアプリの使用感がFlightradar24のほうが好みなので、こちらを最初に思い出したのですが、たまにFlightAwareも使わせてもらっているのでした。

f:id:ytsuboi:20200309165735p:plain

そこで、どうせ受信したデータなのだからFlightAwareにもfeedしてみようと思い立ちました。ADS-Bの受信にはRTL-SDR(USB接続のチューナーで使われているRTL2832Uを使ったSDR(Software-defined radio、ソフトウェア無線)の略と思われます)用モードSデコーダであるdump1090が使われています。fr24feedもdump1090で復調をする仕組みになっています。USB接続のチューナーを二つのアプリケーションから同時に使うようにするのは難しそうですが、dump1090の出力を複数のソフトウェアで利用することはそんなに難しく無さそうです。

調べてみると、FlightAwareにfeedするにはPiAwareを使うようです。そしてPiAwareもdump1090を使う仕組みです。いけそうですので、PiAwareのインストール方法を参照してインストールを試みてみました。が、パッケージの依存関係が原因でFlightradar24のfr24feedのようにすんなりとインストールできません。困ったなぁとPiAwareのソースコードを探していると、GithubでPiAwareのレポジトリを見つけました。ビルド方法もreadmeに書いてあります。piaware_builderを使ってDebianのパッケージが作れるようです。さっそくやってみましょう。

続きを読む

BeagleBone Greenを使ってFlightradar24にADS-B情報をフィードしてみた。

Seeedの坪井です。

僕は飛行機で海外に飛ぶのが大好きです。ですので、空港では飛行機の写真を撮ってFacebookに投稿するエアポートおじさんになっていますし、Flightradar24を見て愉しんだりもしています。Flightradar24は、ADS-B(自動位置情報伝送・監視機能)の無線をFlightradar24社や世界各地の有志が設置した受信システムで受信した情報などをサーバに集めて表示するという仕組みです。この受信機はFlightradar24に申し込んで提供して貰うこともできますが、自分でパソコンやSBCを使って構築することもできます。機材の借用は面倒ですし、送られてきた箱を設置するのは何も面白くないので、自分で作ることにしました。また、Raspberry Piでの構築方法が掲載されていますが、micro SDでブートするボードを長期運用する機材に使いたくもありませんし、チュートリアル通りに構築してもなにも面白くないので、手元に転がっていたeMMCが載っているBeagleBone Greenを使って構築することにしました。

f:id:ytsuboi:20200308154217j:plain

続きを読む