Seeed K.K.の松岡です。
2022年にreComputer Jetsonの記事を書きましたが、2年経ってラインナップが増えています。 いろいろありすぎてよくわからないので、調べました。
NVIDIA Jetsonのラインナップ
NVIDIAの組み込みシステム向けモジュール「Jetson」はたくさんあります。
GPUアーキテクチャの古い順に並べると、次のとおりです。 参考情報として、シリーズ名の横にストレージ(eMMC)の容量、製品名の横にAI性能を書きました。
- Maxwellアーキテクチャ
- Jetson Nano (4GB) (16GB eMMC) [0.5TFLOPS(FP16)]
- Pascalアーキテクチャ
- Jetson TX2シリーズ (16-32GB eMMC)
- Jetson TX2 NX (4GB) [1.33TFLOPS(FP16)]
- Jetson TX2 4GB [1.33TFLOPS(FP16)]
- Jetson TX2 (8GB) [1.33TFLOPS(FP16)]
- Jetson TX2i (8GB) [1.26TFLOPS(FP16?)]
- Jetson TX2シリーズ (16-32GB eMMC)
- Voltaアーキテクチャ
- Jetson Xavier NXシリーズ (16GB eMMC)
- Jetson Xavier NX 16GB [21TOPS]
- Jetson AGX Xavierシリーズ (32-64GB eMMC)
- Jetson AGX Xavier 32GB [32TOPS]
- Jetson AGX Xavier 64GB [32TOPS]
- Jetson AGX Xavier Industrial (32GB) [30TOPS]
- Jetson Xavier NXシリーズ (16GB eMMC)
- Ampereアーキテクチャ
- Jetson Orin Nanoシリーズ (No eMMC)
- Jetson Orin Nano 4GB [20TOPS]
- Jetson Orin Nano 8GB [40TOPS]
- Jetson Orin NXシリーズ (No eMMC)
- Jetson Orin NX 8GB [70TOPS]
- Jetson Orin NX 16GB [100TOPS]
- Jetson AGX Orinシリーズ (64GB eMMC)
- Jetson AGX Orin 32GB [200TOPS]
- Jetson AGX Orin 64GB [275TOPS]
- Jetson AGX Orin Industrial (64GB) [248TOPS]
- Jetson Orin Nanoシリーズ (No eMMC)
最近のJetson Orin NanoシリーズとJetson Orin NXシリーズにはeMMCが付いていません。eMMCが付いていると外部ストレージを追加する手間がかかりませんが、eMMCだけでは容量不足になることがあるので、、、コストダウン優先で取っ払ったのでしょうか。
一部のモジュール(Jetson TX2i, Jetson AGX Xavier Industrial, Jetson AGX Orin Industrial)は産業用途向けで、他と比べて製品提供期間が長いです。息の長い製品に組み込むとき用ですね。
Jetson Orin NX 16GBがオススメ
選択肢がたくさんあると、どれを使うべきか迷ってしまいますね。 以下にポイントを挙げます。
新しいモジュールか
新しいほうが性能が高く、かつ、長期にわたって製品を入手できます。 NVIDIA Developer . Jetson Product Lifecycleによると、Jetson Nanoはあと2年、Jetson Xavier NX, Jetson AGX Xavierはあと3年ですが、Jetson Orin 〇〇はあと7年、入手できます。
メモリが十分にあるか
とにかく多いものを使いましょう。メモリを減らしてコストダウンは量産のときに考えましょう。
別のモジュールに交換できるか
(キャリアボードの話になりますが)交換可能なモジュールにしておくと、状況に応じてモジュールを切り替えることができます。 たとえば、J401 Carrier BoardはJetson Orin NanoとJetson Orin NXが使えます。
JetPack SDKは対応しているか
NVIDIAから、OSやブートローダー、ライブラリが一式セットアップされたJetPack SDKが提供されていますが、モジュールによっては最新のJetPackが使えません。 NVIDIA Developer . JetPack Archiveで確認できます。 JetPack 6.xを使いたいならば、Jetson Orin Nano, Jetson Orin NX, Jetson AGX Orinを使う必要があります。
Jetson Orin NX 16GBをベースに、要件や予算に沿って選ぶと良いでしょう。
NVIDIAのJetson開発キット
このJetsonモジュールですが、開発に使おうとすると基板を作らなければならず、なかなか大変です。USBやHDMI、電源といったインターフェースがまったく無いモジュールだからです。
各種インターフェースを搭載していてすぐに開発に使える開発キットという製品がありますが、いま買えるのは下記の2種類だけで、急に買えなくなるリスクもあります。
- Jetson Orin Nano Developer Kit
- Jetson AGX Orin Developer Kit
参考:Jetson開発キットのEOL製品。
(NVIDIA Developer . Jetson Product Lifecycle)
SeeedのJetson製品
そんなアナタのために! SeeedはいろんなJetson製品を提供しています!!
- Carrier Board
- reComputer Jetson
- reComputer Mini Jetson <- 開発中!
- reComputer Industrial Jetson
- reServer Jetson
- reServer Industrial Jetson
種類がいろいろあって分かりにくいのですが、要約するとこんな感じです。
- Carrier Boardは、Jetsonモジュールに各種インターフェースを生やすボードです。基板むき出し。
- Carrier Board以外は、Jetsonモジュール+Carrier Board + ケースです。完成品PCの感じ。
- reServer~は、たくさんのPoEカメラを一括で処理するような用途向けの製品です。
- ~Industrial~は、産業向けです。ファンレス。
reComputer Jetsonが最も一般的です。 Jetson Orin NX 16GBであれば、reComputer J4012という製品です。
reComputer J30xx/40xx
reComputer J4012は、Jetson Orin NX 16GB + reComputer J401 carrier board + ケースに、NVMe SSD 128GBを付けた製品です。
価格は$891.00。まぁまぁいいお値段します。
Jetsonモジュール違いの製品もあるので、参考に載せておきます。
- Orin Nano
- reComputer J3010 ... Jetson Orin Nano 4GB $491.00 SKU#110110187
- reComputer J3011 ... Jetson Orin Nano 8GB $591.00 SKU#110110186
- Orin NX
- reComputer J4011 ... Jetson Orin NX 8GB $691.00 SKU#110110185
- reComputer J4012 ... Jetson Orin NX 16GB $891.00 SKU#110110184
(Seeed Studio Wiki . Getting start with reComputer J30/40)
買うときはACアダプター無しを購入してください。 ACアダプター付きとACアダプター無しがありますが、添付のACアダプターは日本で使っちゃダメなので。
reComputer J30xx/J40xxの追加機材
実際に動かすときは、次の機材も使います。
- HDMIディスプレイ
- USBキーボード
- USBマウス
- ACアダプター
- Ubuntu PCとUSB Type-Cケーブル、ジャンパーピン
ディスプレイ、キーボード、マウスは、説明不要でしょう。
ACアダプターはDC9~19Vです。わたしはATS090T-P190+HD-18Aを使っています。
Ubuntu PCとUSB Type-Cケーブル、ジャンパーピンは、NVMe SSDにOSをまるっと入れ直すときに使います。これについては別記事を書こうと思います。
まとめ
- 選定のベースはJetson Orin NX 16GB。
- 開発はreComputer J4012。
- 買うときはアダプター無しを選ぶ。
- 追加機材に注意。
変更履歴
日付 | 変更者 | 変更内容 |
---|---|---|
2024/12/6 | 松岡 | 作成 |