ソラコム「IoTスターターキット for Arduino」のケースを作る

Seeed K.K.の松岡です。

いつもお世話になっているソラコムのIoT スターターキット for Arduinoには、弊社製品Grove Beginner Kit for Arduinoがバンドルされています。Grove Beginner Kit for Arduinoは弊社のプラスチックケースにピッタリ収納できるようになっているので、、、ということは、IoT スターターキット for Arduinoを簡単にケース収納できるのでは?と思い、やってみました。

f:id:matsujirushix:20210222091928p:plain

IoT スターターキット for Arduino

IoT スターターキット for Arduino@ソラコム

f:id:matsujirushix:20201216104853p:plain

LTE-M Shield for ArduinoGrove Beginner Kit for ArduinoSORACOM IoT SIM plan-D(データ通信のみ)をバンドルした商品です。

こちらの商品だと、別途マイコンボードが必要、、、ではありません。Grove Beginner Kit for ArduinoにArduino Uno相当が載っているからです。SIMも同封されているので、部品を追加購入せずにすぐに実験することができますね。

Grove Beginner Kit for Arduinoは、Arduino Uno互換マイコンボードのSeeeduino Lotus V1.1に、センサーや表示器など10個のモジュールが付いている商品です。個別に買い足す手間がかかりません。

また、専用のセットアップマニュアルサンプルスケッチがあるので、コピペしただけで凄く出来るようになった気分になります短時間にスキルアップできます。

プラスチックケースに入れてみる

IoT スターターキット for Arduinoに同封されているGrove Beginner Kit for Arduino、実は弊社の製品によく使われている緑色のプラスチックケースにピッタリ収納できるんです。というか、最初から、このプラスチックケースに収納できるよう作られていて、フタをパッチンする部分が干渉しないような基板外形になっています。にもかかわらず、Grove Beginner Kit for Arduinoは紙箱で販売されているという謎仕様。社内で確認したところによると、コストと輸送費の都合だそうです。
実際にプラスチックケースに入れてみました。ピッタリいい感じ。

f:id:matsujirushix:20210222092619p:plain

意気揚々と、IoT スターターキット for Arduinoをこのプラスチックケースに入れてみると、、、
あらら、フタが閉まりません。LTE-M Shield for Arduinoで厚みが増した分がフタに当たってしまいます。

f:id:matsujirushix:20210222093523p:plain

ケース加工

よく見ると、ケースの変形を抑える柱(梁?)が引っかかって基板が下がらないだけのようなので、柱を切り取ってみましょう。
ニッパーで切ると簡単ですが、もしかするとケースが割れてしまい悲しいことになるかもしれません。ここは慎重に、(会社の備品の)超音波カッターで切り取ることに。

f:id:matsujirushix:20210222110017p:plain f:id:matsujirushix:20210222110936p:plain

まぁまぁきれいに切り取れました。さすが超音波カッター。

再びIoT スターターキット for Arduinoを入れてみると、良い感じに収まって、フタもちゃんと閉まるようになりました。

f:id:matsujirushix:20210222110359p:plain

基板を固定

しかし、ケースの中で基板がガチャガチャ揺れるようになってしまいました。柱と上スペーサー、上フタで、基板が固定されていたようです。柱を切り落とした結果、上スペーサーと上フタに隙間(といっても15mmも!)ができてしまい、基板が上下に動かせるようになってしまいました。
そこで、もともと付いていた15mmスペーサーを、30mmスペーサーに交換したところ、良い感じに固定できました。

f:id:matsujirushix:20210222111112p:plain

アンテナを取り付け

せっかくなので、もうひと手間工夫してこのまま動かせるようにしてみましょう。
アンテナに延長ケーブルを取り付けて、アンテナをケースにパネル取付します。肝心の延長ケーブルは、SMA延長でL型、10cmぐらいの長さが欲しい。ネットで漁ったところ、SMA-01Lという製品が見つかりました。
ケースに6mmの穴を開けて、延長ケーブルをケースにネジ止め。穴の位置は、スペーサーや基板と干渉しないよう十分注意します。

f:id:matsujirushix:20210222113317p:plain

電源を追加

最後に電源です。
100円均一で売っていた、単三電池でUSB電源供給するアダプターをケースに両面テープで貼り付けて、L型マイクロUSBケーブルで接続します。

f:id:matsujirushix:20210222132445p:plain

完成

うまいこと出来上がりました!

使った部品は、

です。

このうち、プラスチックケースが非売品で入手困難なのですが、今なら特定デバイスのブログ記事を書くと、同一形状のケースをゲットできます。→ここの最後に書かれています

完成すると満足感高いので、ぜひみなさんも作ってみてください。

f:id:matsujirushix:20210222133555p:plain

変更履歴

日付 変更者 変更内容
2021/2/22 松岡 作成