Maker Faire Tokyo 2022に出展します

Seeed K.K.の中井です。 9月3日・4日に開催予定の「Maker Faire Tokyo 2022」に出展いたします。 昨年はオンラインイベントのみとなってしまったMaker Faire Tokyoですが、今年はオンサイト・オンラインのハイブリッド開催が予定されています。 嬉しい事に今…

Seeed Studio XIAO ESP32C3を動かしてみた

Seeed K.K.の松岡です。 Seeed Studio XIAO ESP32C3を触ってみます。ESP8266はそれなりに作り込んで使っているのですが、ESP32シリーズやRISC-Vはほとんど使っていません。はてさてどうなることやら。

Seeed Studio XIAOシリーズ

Seeed K.K.の松岡です。 Wi-Fiが使えるXIAO、Seeed Studio XIAO ESP32C3に技適マークが付いて、日本国内にぼちぼち流通し始めました。「日本で使えるようにできてよかったー」という感じです。 Seeed Studio XIAO ESP32C3については別記事を書くこととして、…

ファン付きヒートシンクを取り付け - reComputer J1020

Seeed K.K.の松岡です。 reComputer J1010とJ1020のJetson Nanoモジュールには、ヒートシンクが取り付けてあるものの、ファンが無くてちょっと不安です。reComputer J2011やJ2012のJetson Xavier NXモジュールのヒートシンクにはファンが付いているので、以…

Sendai Micro Maker Faire 2022に参加します

Seeed K.K. の中井です。 Seeed株式会社は6月25日に開催予定のSendai Micro Maker Faire 2022に参加します。 新製品やデモを展示予定ですので、仙台近隣にお住まいの方は是非ご来場ください。

ディスクを拡張 NVMe SSD編 - reComputer J1020

Seeed K.K.の松岡です。 reComputer Jetsonシリーズの内蔵eMMCは16GBで、開発のためにあれこれツールをインストールするとすぐにストレージ不足に陥ります。 そこで、reComputer J1020にM.2接続NVMe SSDを追加して、OS(rootfs)をNVMe SSDから起動するよう…

OSをクリーンインストール - reComputer J1010

Seeed K.K.の松岡です。 わたしが入手したreComputer J1010にプレインストールされているOS、Jetson Linuxのバージョンは32.6.1でした。現在、Jetson Nanoに対応した最新バージョンは32.7.2。ちょこっと古いです。 いろいろとアプリを作った後に入れ替えるの…

Seeed XIAO BLE nRF52840

XIAOシリーズに新しいプロダクトが追加されました!その名も「XIAO BLE nRF52840」です。 MCUにはNordic nRF52840が採用され、BLE 5.0を手軽に利用することができるXIAOの登場です。 (画像はSeeeduino XIAO Expansion boardに接続しています)

reComputer Jetson

Seeed K.K.の松岡です。 NVIDIA Jetson Nano/Jetson Xavier NXモジュールを搭載した、reComputer Jetsonシリーズの販売を開始しました。 手元に全機種届きましたので紹介します。

reTerminal拡張モジュールコンテスト結果発表!!

Seeed K.K.の中井です。 2022年2月1日~2022年3月31日の期間に reTerminal拡張モジュールコンテスト を開催、募集しました。 皆さんご応募いただけたでしょうか? 審査は4月下旬に完了予定でしたが、少し遅れ、ようやく完了しました。本記事で発表したいと思…

reTerminalのハードウェアセキュリティ - Azure IoT Hubと繋ぐ

Seeed K.K.の松岡です。 我が家にSenseCAP M1 LoRaWAN Indoor Gatewayを設置しました。SeeedのLoRaWANゲートウェイモジュールとRaspberry Pi 4が入ったLoRaWANゲートウェイなのですが、Heliumに参加させるとコツコツとマイニングしちゃうという製品です。い…

XIAO RP2040 x Expansion boardのMicroPythonサンプル

Seeed K.K.の中井です。 Seeed XIAO RP2040とSeeeduino XIAO Expansion boardを組み合わせてMicroPythonで動作確認をしてみたので、参考までにそれらのスクリプトを掲載したいと思います。

reTerminalのハードウェアセキュリティ - 概要&プロビジョニング -

Seeed K.K.の松岡です。 週末に、初めてタケノコ掘りに行きました。スコップを持って竹林をウロウロ、タケノコと格闘しました。1時間程度しか動いていないにもかかわらず、身体中が痛いです。明らかに運動不足ですね。 今回は、reTerminalに内蔵しているハー…

Grove.pyで二酸化炭素を測定できるSCD30を動かしてみる

Seeed K.K.の中井です。 Raspberry PiなどでGroveモジュールをお手軽に制御することができるPythonライブラリGrove.py。 最近になって二酸化炭素濃度を計測できるSCD30用のライブラリが追加されたそうなので早速動作確認してみました。

OverlayFSへの書き込みを調べる

Seeed K.K.の松岡です。 知らぬ間に日本向けSenseCAP M1ゲートウェイが販売開始していました。Helium LongFi互換らしい。Helium Explorerを見ると、アメリカ、ヨーロッパ、中国にたくさん設置されていますね。このGUI、かっこいい。 先回、reTerminalでeMMC…

reTerminalのeMMC書き込みを止める

Seeed K.K.の松岡です。 いま開催しているSeeed reTerminal 拡張モジュールコンテストの申し込みが少なくて、やきもきしています😥。アイデアだけでもOKなので、みなさん是非参加してください。→reTerminal拡張モジュールコンテストに応募しよう 今回は、reTer…

reTerminalでボタン、LED、ブザーが動かないときの対処法

Seeed K.K.の松岡です。 いま開催しているSeeed reTerminal 拡張モジュールコンテストの申し込みが少なくて、やきもきしています😥。アイデアだけでもOKなので、みなさん是非参加してください。→reTerminal拡張モジュールコンテストに応募しよう 今回はreTermi…

reTerminal拡張モジュールコンテストに応募しよう

Seeed K.K.の松岡です。 いま、Seeed reTerminal 拡張モジュールコンテストが開催中です。 コンテストの応募をやってみた(仮)ので、参考にしていただければと思います。

reTerminalのヒートシンク温度

Seeed K.K.の松岡です。 いま、Seeed reTerminal 拡張モジュールコンテストが開催中です。 これにあわせて、一般社団法人MAが「ゆるアイデアソン」を開催していました。大変ありがたい。ありがとうございます。(イベントの様子は、YouTubeで見ることができ…

日本にWioサーバーを設置しました

Seeed K.K.の松岡です。 Wio Nodeの接続先であるWioサーバーを日本に設置しましたので案内します。

reTerminalのディスプレイ向きを直す

Seeed K.K.の松岡です。 先週、久々にお友達の作品制作をお手伝いしました。Seeeduino XIAOのソフトウェアを作ったのですが、、、そもそもシンセの一般的な振る舞い?が分からず、あーでもない、こーでもない、と試行錯誤。要件拾う、最初のコミュニケーショ…

Mini Router

Seeed K.K.の松岡です。 Mini Routerのサンプル品が届いたので、動かしてみました。 左:Raspberry Pi 4, 中央:Mini Router, 右:reTerminal

reTerminal USBブート

Seeed K.K.の松岡です。 reTerminalはストレージとしてeMMCを内蔵しているのでマイクロSD選びに悩まなくて良いです。相性とか速度とか。ただ、開発時に頻繁にOSを切り替えるときは不便です。Raspberry Pi OSの32bitと64bitの両方に対応したアプリケーション…

reTerminalのeMMCを初期状態に戻す

Seeed K.K.の松岡です。 eMMCを初期状態に戻す問合せを受けた時はreTerminalのCompute Module 4を入れ替える記事を案内していました。まぁまぁ問合せがあることと、最短の手順ではなかったので、新たに書くことにしました。

reTerminalを壁面取付

Seeed K.K.の松岡です。 先月末に我が家の3Dプリンターを新調しました。FLASHFORGEのAdventurer 4です。デカい&重くて置き場に困っていますが、箱からポン出しで安定稼働。素晴らしいです。 そんなわけで、reTerminalの壁面取付治具を作ってみました。

Seeed XIAO RP2040

こんにちは、Seeed K.K.の中井です。 今回は、Seeeduino XIAOに新しいラインアップが追加されたのでご紹介したいと思います。また、サンプルを入手できたので早速Micro Pythonで使ってみました。 親指サイズのArduino互換機である「Seeeduino XIAO」、 小型…

reTerminalのSTM32ファームウェアのバージョン確認とアップデート

Seeed K.K.の松岡です。 reTerminalにはSTM32G030というマイコンを内蔵していて、ディスプレイ(LCD)を制御するプログラムが入っています。(以下、「STM32ファームウェア」と書きます。) STM32ファームウェアは製品製造時に書き込んでいるので、通常は触…

reTerminalのUIアプリ(.NET+Avalonia)

Seeed K.K.の松岡です。 reTerminalのwikiには、UIアプリの作り方がいくつか載っています。 Qt for Python Flutter Electron LVGL Linuxなので、自分好みのフレームワークが選べて幸せですね。 ただ、、、わたしが好きな.NETを使ったものが無いではありませ…

Wio Link Android Appのインストール手順

Seeed K.K.の松岡です。 AndroidスマートフォンにWio Link Android Appをインストールする手順です。

reTerminalの電流

Seeed K.K.の松岡です。 reTerminalの電源は、USB Type-CコネクタもしくはGPIOヘッダからDC5Vを供給します。(バッテリーは内蔵されていません!!) 必要な電流は、wikiの仕様に最低3Aと書かれていますが、実際のところはどうなのか?気になったので調べて…