Seeed株式会社は、2022年11月5日(土)に開催される「Hamamatsu Micro Maker Faire 2022」に参加します。
新製品をはじめ、Seeed製品を中心に展示予定です。また、MFT2022で好評いただきました「紙テープパンチャー」などを体験できるように準備しています。
浜松近隣の方はぜひご来場をお願いします。
続きを読む
Seeed株式会社は、2022年11月5日(土)に開催される「Hamamatsu Micro Maker Faire 2022」に参加します。
新製品をはじめ、Seeed製品を中心に展示予定です。また、MFT2022で好評いただきました「紙テープパンチャー」などを体験できるように準備しています。
浜松近隣の方はぜひご来場をお願いします。
続きを読む
Seeed K.K.の松岡です。
接続するWi-FiアクセスポイントのSSIDとパスフレーズのハードコード、イヤですよね。開発時にちょっと試すときはハードコードでも手早くできて良いのですが、出先のWi-Fiを使うときや他人にデバイスを提供するときにいちいちコンパイルしないといけなくて面倒です。外部からなんらかの方法でSSIDとパスフレーズを設定する仕組みが欲しくなりますね。このような外部からWi-Fiを設定することを一般的にWi-Fiプロビジョニングと言います。
今回は、Wi-Fiプロビジョニングを実現する方法のうちの1つ、SmartConfigをやってみましょう。
続きを読む
Seeed K.K.の松岡です。
Seeed Studio XIAO ESP32C3のMQTT送信では、MQTTサーバーへパブリッシュ(送信)できました。今回は、これをESP32C3のディープスリープ機能を使って省電力にしたいと思います。
続きを読む